2016年9月7日水曜日

届きますように・・・ : オリンピックみたい!

今日あたり、届いているのではないでしょうか・・・

9月6日(火)
みんなが描いた、ハガキをポストに入れに行きました

年中収集時間に合わせて ポストに出かけていきました
    

















待つこと10分あまり・・・
日陰で 待つこと・・・

10分!!来た~っ❕



中にある 袋ごと 新しい袋に交換です

おねがいしま~す!

バイバイ!


園外を歩くのは 遠足の練習でもあります



年長:お弁当の前に・・・
























オリンピックみたい!
年長 :リレーのチームを編成するため タイムを計りました







ゴールは カラーコーンタッチではなく
手前のラインで 計ってます








これは 1回目で もう1度走りました



2016年9月6日火曜日

非難訓練 ・ おべんとう始まり

9月2日(金) 避難訓練

                私は、ちょっと慌て気味 、
                子どもたちは瞬時に机の下に カメラで探してしまい
                ブレ気味です
   
    5日(月) 園庭集会
         運動会を前に行進やかけっこなど やっていきます


かけっこやります。と、言うと
子どもたちは 『イェ~ィ!』と、歓喜の声をあげます






      おべんとう始まり
年中さんやっぱり おべんとうがイイ!
 足りな~い!⇒それは、お母さんに言ってください


年長さんほとんど 食べ終わってましたが
暑さで 進みの悪い子も・・・
こちらは 『多すぎる~』という声も






































お弁当は、まだ始まったばかり
気候はまだまだ、暑い!
水分を取ったりしているのと夏の疲れなどで
胃腸が弱っている子もいるようです
お子さんが、ごちそうさまで出すお弁当箱のチェックや
食事の様子に 気を付けてあげて
おべんとうの適量も 話し合ってみるといいですね

2016年9月2日金曜日

2学期が 始まりました!

・9月1日 始業式



             9月2日  避難訓練