自分で鉛筆で模って
ハサミで切り取り
貼り合わせています
各パーツは、平面の子もいれば |
立体の子もいる プレゼントの赤いリボンも自分で切りましたよ |
パーツが細かい!! |
ヒイラギの葉っぱも フリーハンドで サッサッサァ~と、描くんですよ |
9時前には みんな集合 |
出発式 |
予定より1本早い電車 |
1つのドアに6人 4つドアなので みんな 1両に |
神妙に ですかね!? |
桜木町に着きました |
みんないるかな? |
ここでみんなに 思わぬ サプライズ! でも気が付いていない子もいました |
キョロキョロと お上りさん状態でした |
先生は よそ見をするなというけれど みんなで見ちゃいました きれ~い |
美術館が見えてきました |
まずはご挨拶 |
準備の方法を聞きます トイレ荷物を片付け 隣の部屋へ・・・ |
今日は こんなに大きな板段ボール(120×160)を 1グループ3枚使います |
三角柱にします |
隙間から ダンゴムシやアリも入れないようにすること! |
ガムテープの上手な切り方 教わったよ |
ガムテープで作るんだけど 手で切る練習 |
ガムテープ係は交代で! 全員順番で |
押さえる人も・・・ |
貼る人も |
みんなで協力してね 「頑張って!」と 声をかけるだけじゃ 協力じゃない! ねっ! |
上を貼ったら 次は下 次に真ん中・・・ |
これなら アリも入れない!OK |
けっこう 力がいる仕事です |
しっかり押さえながら やらないと・・・ |
そうそう 上ばかりじゃなく 下にもね |
手が ジンジン・ブルブル したそうな |
切り抜いたものは グループ毎にここへ |
みんな 必死です |
できた紙片は、隣の部屋に まわるく並べて置きます |
まずは高いところから眺めて |
周りに座ります |
頑張って塗ったね |
元の紙の上に戻します |
これから🍱お弁当 その前に食べ終わってからすることを聞きます |
手を洗って |
まわるく座って |
お弁当の準備 |
いただきま~す |
両面テープの使い方も教わったね |
み~んな 貼れちゃった |
今度は平らに広げて 見てみよう |
今日はどうだったかな? |
大ベテランの山崎先生たっての ご指導 ありがとうございました |
疲れも見せず 歌いながら 景色を見ながら・・・ |
エスカレーターや動く歩道は使いません |
帰りは 他に立っている人もなく 座ってきました |
無事!洋光台到着 |
最後の階段 頑張れ! |
みんなで無事 帰ってまいりました |