2014年6月6日金曜日

昨日のふじ組参観 ;               とうとう梅雨入り・・・きゃ~ぁ!

6月5日(木)ふじ組参観日

あれ~!?なんか 緊張してる?




肩に、力入ってますねぇ

体操の先生からのお話





準備体操

きょうは 跳び箱


親子体操



   

年中:壁面製作つづき

前回、彩色塩田和紙を台紙に貼っています



























ブレイクタイム
ホールでのふじ組の保護者会が終わるのを
待っていたJ先生におままごとの美味しいものを
次々ふるまっていました(年少)























6月6日(金)交通安全指導
神奈川県、磯子区役所、磯子警察
交通安全母と父の会のみなさん


信号について・・・


パネルシアター

みんな 真剣でしょ~








道路を渡るときは・・・




紙芝居




DVD



最後にみんなへプレゼントいただきました

























出た~ぁ! 
「先生、幼稚園の北側の塀に蛇がいますよ!」
わぁォ  長い!  青大将かな・・・?





曲がって すぐのところです

2014年6月4日水曜日

みんな 製作

年少:えのぐ自由画
絵画制作に入る前の準備です
T「スモックをこうやって・・・」と、先生が説明しています
全員が しっかり見るために 微妙に体をjひねって!
年少さんでもちゃんとやってますね


今日は3色


思いおもいに 筆を走らせます






待っている間に・・・
恐竜のミニぺープサートで・・・

年中:きれいな色!・・・『壁面製作』
和紙にサインペンで何やら採食しています

今度は魔法のお水で こすります

こんな 感じが ↓

魔法のお水で こんなに素敵に!






魔法のお水!? って  水道水なんですけどね㊙



年長:製作『海の生き物』

各々 自分で 作りたいものを決め 取り組んでいます


年長になると 細かい作業も自分で考えて



魚も様々


そうそう 遠足(マリンパーク)で見たペンギンの目 赤かったね!

サメの歯に取り組んでいます


午後の外遊び 葉っと花びらを集めて

細い棒切れにさしています

後から来た男の子も「混ぜて!」と、
仲間入り…「なにしてるの?」と、訪ねたら
その子は、「団子!」と、言ってました  現実的↷


2014年6月3日火曜日

梅の実 収穫

子『こんなの落ちてました!』

  『おやまぁ・・・においを、嗅いでごらん』

『いい匂い!桃みたい・・・』
園庭の梅の実が 落ち始めたので


収穫することにしました


いつもの年より 早いみたい
このところの暑さのせいですかね!?


あっ!先生、何持っているの?
わぉ~ トカゲだ!





このかごに 山盛り 3杯 取れました!
今年は、何を作ろうかな・・・







クラブの子供たち、
きょうの飲み物は、ジュースだよね!?
『えっ!?なんで?』
『だってさっき、梅取ったじゃん』
『梅ジュースでしょ~』  ですって!