2017年9月6日水曜日

洋一小 作品展 見学 

はっきりしないお天気の中、
洋一小の夏休みの自由研究・作品の
作品展に行きました。
(小学校のお友達の顔、わからないようにペイントしました。
あまり、良い感じではありませんが、ごめんなさい。
洋幼の卒園生は、そのままです)

一応、傘持参で出発


靴をはき替えます

2階に集合


対面式







1年生は 名刺を作って 待っていてくれました


今日、案内してくれる1年生から名刺をいただきました


 2つのグループに分かれて、①は1年2組 ②は1年3組のお友達が案内してくれました。
ここは 見る作品の展示







ここは触って動かしてもよい作品の展示












グループが途中で展示室を入れ代わりました














こちらは見る展示














見学するときは手を放していいよ  と、
言われているんですが・・・

みんなしっかり 手をつないでもらっています



ちょっと 見学疲れ?


帰るころ ポツリポツリと 雨が落ちてきました



傘はささずに帰ってこれました

1年生のみなさん ありがとうございました
今度は給食 いただきに行きます
よろしくね!


2017年9月5日火曜日

2学期が始まりました:スイスから・・・

9月1日(金)2学期が始まりました
元気に始業式を迎えました
9月5日(火):園庭で 組み立ての 位置確認







3人組・6人組・全体…園庭だとこんな感じで行う予定です

🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻


きょうは、うれしいお便りが、遠く『スイス』から届きました。
いつもブログの閲覧結果を見て 多くの外国の方が 見てくださっているのは
結果に出ていたのですが・・・。本当かしら?と、半信半疑でした。

スイスからのお便りは、およそ35年前、洋幼を卒園した方からでした。
『まいにちようちえん』を見てくださり、同窓会の職員集合写真の中に
当時の担任を見つけたようです。
幼稚園での出来事も 本当によく覚えていてくださり、
文面から あの頃のことが 本当に懐かしくよみがえってきます。
これを書いている私は 3代目現園長ですが
35年前も担任として、おりましたから とても懐かしいのです。
そして、基本、ほとんどのこと 変わっていないんだなぁ・・・と。
マリンパーク、いもほり、避難訓練…等、
96歳になろうとしている 初代園長も懐かしいお手紙
大変喜んでおりました。

現在は、スイスの方と結婚し、あちらでお仕事をされているようですが
ブログを遠く 国外で見てくださっている方も
本当においでなんだと・・・
これからも 真面目にUPしていこうと反省です!

ブログは、こちらからの配信のみで、
皆さんのご意見はうけとれません。
あと少しですが、一生懸命 お伝えしていきますので
ご意見・感想など ございましたら
お手紙やお電話ください。

スイスのA.H.  さん ありがとう お元気で1