2012年9月25日火曜日

ぶるぶる 急に・・・

昨夜の雨!凄かったですね!
そして 今朝からは 急に涼しくなりました。
年少さんもスモック姿の子が増え、
年長・中さんも長袖ブラウスになりましたね。
まだまだ、気温は定まらず、あがったり下がったりを
繰り返しそうです、その日の天候に合わせて、衣服の調節をして下さい。

年少:踊ってみました、『親子ダンス』





♪ と・とろ、と・とろ、のところの
とんとんぱぁ・・・
お子さんに きいてみてください
出来るんじゃないかな?!


年中ボーダーのコラージュ・・・とは

今日は白い紙にボーダー柄を描き
    隙間無く色ぬりをしました。
    これがボーダーです
    
    明日は、これをハサミで
    好きなように切って、
    それをデザインしながら
    台紙に貼ります













・ちょっと 雨も落ちてきたけど














・omake
 また別の青虫が、さなぎになりました
ふた代わりに 白い紙をかけておいたら
その裏に張り付いて

さなぎになっていました
ちょっと、小ぶり・・・


2012年9月24日月曜日

練習してます : 見えません!

年少さん、年中さんも いよいよ運動会練習を・・・

年少さんの表現あそびの練習のときは
私が出演のため つい写真を撮るのを忘れてしまいました
かけっこ
走る前に一人ずつ名前を呼びます

元気に返事をしてから

よ~ぃ どん!



















年中
お部屋からホールへ


隊形移動の練習も・・・















年長はじきえ①

これ お絵かき中


白クレヨンなので 見えません

よーく見ると うさちゃん・・・かな?

omake
すずわりの中味を整えました


金と銀 同じになるように・・・

2012年9月22日土曜日

2歳児のサークルです!;おかわりください!

9月20日(木)
週1回(今年度は木曜)入園前の2歳のお友だちが
幼稚園に遊びに来てくれます〔登録制〕=サークルYY(わぃわぃ)
5月から お母さんと一緒に1回1時間ですが 一人で出来ることが沢山増えました。
始めは お母さんのお膝から離れられず何をするのも、一緒でないと出来なかった
お友だちも 少しずつ お母さんとはなれて 遊べるようになりました。
今回は 『外あそび』の日でした。毎回 いろいろなメニューを用意しています。
毎回 自分で決められた2箇所に
タオルをかけます
(入園後も同じ活動をします)

シール帳に出席の印のシールを貼ります
一人ひとりにシール帳
シールが増えていくのも楽しみです


朝の活動:名前を呼ばれたら、お返事『ハイ』
全員できるようになりました

紙芝居を見ています

今日は外あそび
お母さんがついていなくてもあそべるようになりました




ジェットコースターみたいな滑り台
チャレンジです!

砂遊び 大好き!




親子遊び(♪組あそび)


この時間は じっくりお母さんが自分に向いてくれる時間
どの子も うれしそう 笑顔です




























9月21日(金)
食育(年長・年中):ゴーヤ入り卵焼き
    ゴーヤは 苦いので苦手というこのために
    卵に少し甘味をつけました。

幼稚園で今年も
ゴーヤが実をつけました

でも今年はチョッと小ぶり



㋚ ゴーヤ、苦手な子は
自分で「 少しにしてください  」と申し出ます

ほとんどの子が お弁当箱のふたに
入れてもらうとすぐ 食べてしまいます

まだ最後の子に配り終わる前から
「おかわりくださ~い」の声


㋡ 

右上の子 「 食べられない 」と
泣き出しました。「じゃ 卵の多いところね」
と、ゴーヤは少し・・・ところが 食べてみて
「おかわり!」!!






















ことばの代表年長
今日から 運動会のことばの代表が 練習を始めました

初顔合わせと自分の担当することばを教えてもらいました
ことばの代表は 年長児全員が 何かしらの行事の際
順番に体験します。自信、人前力がつきます




































エィエィオー!年少
運動会で『三匹のこぶた』をします
オオカミをやつけるぞ~ォ『エィエィオー!』
やっつけられるのは 私なんですけどねぇ・・・ト・ホ・ホです
今日から完全に 私、悪者扱いですよ