2012年6月11日月曜日

ちょっと 寒かったけど・・・ 美味しいジュース いかがですか!?

年少 : ジュース屋さん
先日のえのぐ屋さん 第2弾  きょうは ジュース屋さん
混色のおもしろさ満載。叉、笠袋(ビニールの細長いもの)に えのぐを色混ぜして
作った美味しそうなジュースを注ぎ入れるのには かなりの根気、集中力が
必要です
始めに 靴下を脱ぎます

前回やったので みんなよくできました◎


脱いだ靴下、上履きを靴箱に


きょうは2クラス合同です

やり方、約束事を 聞いています



ホラ りんごジュース・・・

真剣です

集中してます



袋は細くて長いので
ジュースを入れるのは難しい・・・





1つのジュースを入れたら 「結んでください」と、言って
結び目を作ってもらいます
叉、次の 色混ぜをして 袋に入れます

きれいな ジュースが 並びました
子「お祭りみたい・・・」

もう、おしまい!
と言うのに バケツを傾け
最後の1滴まで・・・

足を洗ってもらった子は ちゅうりっぷ組で遊びます




「きれいな色だね」、「〇〇ちゃんのは 何ジュース?」

























年中年長 : トンネル、マットあそび
年中

トンネルをくぐったら マットで 鉛筆ゴロゴロをします




今度は マットがでこぼこです
おまけに 障害物(園長先生)を 乗り越えなくてはいけません

みんな とっても うれしそう

スキンシップです



年長





年長の障害物は きょうから来た 実習生!







omake : 先日の『フェィジョァ』が 咲き出しました

2012年6月8日金曜日

いよいよ なつ!                  っていう感じの 一日でした

年長年中 : 奈良郷公園に 遊びに行きました





けっこう 高さがありますね






















すみれ組 : 壁面製作 『かたつむり』
そろそろ 梅雨入りですか?

かたつむりを 作ります

なめくじ?!目、口を描きます

かわいい顔ができました

今度は 殼(おうち)の色
好きな色を選びます

〇が描ける と言うのは、一つの発達の目安になります
きちんと閉じた丸です。描き始めた始点に 意図して戻れているか・・・
渦巻きは もっと難しいです

うずまき ぐるぐる

殻の裏に のり

くっつけて 出来上がり























ちゅうりっぷ組 : 壁面製作 『手型で・・・』
製作の前に 園庭に咲く いろいろな花を 見にいきました



どうやら お花を製作するみたい・・・

とかげやだんご虫にも 会いました

あじさいも きれい


ハート型のお花だよ

えのぐで手型

みんな やりたくて やりたくて・・・


3つの色から 自分のやりたい色を選びます


待っている間は おもちゃあそび

全員の製作が終って 余ったえのぐがありました
絵を描きたい・・・というので 描きたい人達で 描きました
テラスで乾かしていると自然にみんなで絵を囲み
ここが 道路で・・・ ここが 川ね
等と 絵を見て お話しを膨らませていました

年中: 壁面『かえる』 
♪かえるのうたが ~~  聞こえてきそう



どの顔もかわいい


さくら組 お母さん 親睦会

因みに お弁当は 中華でした