2012年8月23日木曜日

夏期保育2日目:カレー大会

今日は 暦の上では、処暑・・・現実は 猛暑!酷暑?!
暑さを乗り越えるには、やっぱりカレー! というわけで
朝から 何やらいいにおい・・・
朝、登園時、野菜を集めます


にんじん・玉ねぎ・ジャガイモの
いずれか1つを持ってきてくれました













年長さんが、活動の合間をぬって、カレーつくりです
にんじん、玉ねぎは 係のお母さんが
みじん切りにしてくれました

ぼくのにんじん!わたしの玉ねぎ!

年長さんは
ジャガイモを切りました。




年長さんのお料理を真剣に見る年少さん

みじん切りになってしまうので にんじんも残す子居ません



年中も見学:来年は、僕たちがやるんだね・・・



















年少:パネルシアター・音頭練習

パネルシアターで
カレーの作り方を・・・

みんなでお料理 やさいを切っているところ・・・








明日の本番前 最後の練習


冷た~い麦茶を飲んで 外あそび

































年中年長:8月生まれ誕生会・音頭練習
8月生まれ入場


みんなから 歌のプレゼント




音頭の練習








布絵本を見ました















その頃 カレー鍋には
ひき肉が投入され、アク取り中























その頃、年少さんは、お部屋で誕生会














野菜が煮えてきましたよ!
お次は、ルー投入です。
年長さん 一人ずつ 
お玉に乗せたルーを鍋に入れます


カレールーが混ざると カレーのいい香りが 漂います



















『カレーが、出来上がりましたよ!』の放送が、園内に響き渡りました。
いよいよ カレーパーティーです。
寸胴(一つ;大人50食)×3+・・・

準備万端;ホール


みんな 集まってきました

まず白飯をカレー皿に移します


ごはん準備O.K.

年少さんは、カレーをかけてもらいます

年中さんは 鍋のところに行ってかけてもらいます



年長さんも 鍋まで自分で行きます

みんな 揃ったかな?









では係のお母さん『いただきます』
作ってくれた年長さん 『いただきます』


食べる!食べる!


ご飯が足りない・・・という子も



年少さんだって お代わり!続出

お鍋は どれも

空っぽ・・・


みんなが ご馳走様のとき まだ・・・
「何杯目?」と聞くと  『5杯目!!』ちゃんと完食です



こんな山が 3箇所に・・・

やっと係のお母さんが、お昼です



係のお母さん方、お疲れ様でした。
子ども達の あのお代わりの様子、笑顔を見て
何とか 疲れをすっ飛ばしてください。

ありがとうございました。
          美味しかったで~す!

2012年8月22日水曜日

夏期保育1日目;元気な笑顔

夏休みも残りわずかになりました。
皆さん、お変わりなく夏休みをお過ごしでしょうか?
今日は、夏期保育の第1日目、久しぶりの幼稚園、私服登園で誰が誰やら・・・

登園風景


朝、門が開くのを 今か今かと 待っています。

門が開きました。


久しぶりなのと
暑いのと・・・?‼ みんな口数少なく
しばらくボーっとしていました。
先生に話したいこと いっぱいあって・・・
なかなか前に進みません


靴箱で こんな長い列が出来てしまいました























今日は、全クラス プールあそびをしました。





冷たい麦茶 飲み放題

おいし~ぃ















第一小学校から 新任研修で 磯西先生が

           清泉女学院から 職場見学で 
              高校2年生の学生さんが5名 


                                      みえていました。


2012年8月6日月曜日

お久しぶり~ぃ!                 8月5日は 第42回同窓会 でした

暑い中 懐かしい顔が 沢山 集まってくれました。
受付風景


受付名簿に名前を書いたら シール名札を自分で作ります

「 園庭で遊んでいいよ 」と、言っても 
暑いので みんな日陰で懐かしい友、先生と歓談





































スイカタイム
暑いので 冷えたスイカ 美味し~い



     
4つ食べた子も居たそうな・・・


ホールで新会員(新1年生)紹介  













お土産(縁日)




選ぶのも真剣!
今年は、日曜日だった為か 
参加者が 少なめでした。
でも 来てくださったみんなの
元気な様子を見て
うれしい、楽しいひと時でした。


来年もまた 
8月5日(いつか『5日』叉・・・)に
お会いしましょう。
暑い中お出かけくださった
旧職員、卒園生の皆さん
ありがとうございました。