2013年3月5日火曜日

サッカークラブ

サッカークラブも今年度は、残すところ今日を入れてあと2回
きょうは、『サッカー大会』と、称し、試合をおうちの方々に見ていただきました。
沢山のギャラリー
サッカーの時って、返事の声や顔つき、
ちょっと違いませんか?みんな凄く張り切っています。

まずは、 ウォーミングアップ

















試合中は、応援に夢中で 写真を撮るのを忘れていました
試合結果
1位:赤チーム 年長A 
2位:緑チーム 年中A
3位:青チーム 年長B
4位:黄色チーム 年中B   という結果でした

試合後 一年間 サッカーを頑張ってきたみんなに がんばり賞が 授与されました。
年中から


年中さんは、次の年長 1年間があります

2年間のサッカークラブは、これが始めて
さらに成長が、楽しみですね



年長さんは、これで幼稚園のクラブ卒会



報道陣?!・・・いや、おうちの方々のカメラ 

サッカーの技術だけでなく、がんばる心、
お友だちと力を合わせる大切さ、
寒くても熱くても負けない強いからだ・・・
いつまでも忘れないで欲しいですね




















1年間、いろいろとご協力、そして応援ありがとうございました。


来週のトン汁パーティーについて

2013年3月4日月曜日

いよいよ『卒園式練習』開始 :ホールでランチ

年長組:初めてホールで卒園式練習をしました

まだ、1回目 緊張して、声が小さかったり、歩き方が、
ガチガチになったり・・・

幼稚園生として最後の返事!
大きな声でね!


















年少組:公園でお弁当予定だったのですが、曇天で少々寒かったので
        ホールでおべんとうを食べました
ブルーシートでのお弁当は慣れたものです









ジッパー式のビニール袋が
開けられない子がちらほら・・・


年少さんも あと10日


2013年3月2日土曜日

ひなまつりの会

3月1日(金) 1丁目のおじいちゃん、おばあちゃんをお招きして
ひなまつりの会<歌の会>が、ありました。


自分たちが作ったおひなさまの前で歌を披露しました

年中:つくし組は
紙を染めてつくりました

年長:さくら組は
貝殻にペイントしてつくりました



年少:すみれ組

年少ちゅうりっぷ組は
ペーパー芯を利用してつくりました







今年、寄贈された
手づくり吊るし雛

 ちゅうりっぷ組
♪きしゃぽぽ をうたいました






 すみれ組
♪こんこんくしゃんのうた をうたいました





つくし組
♪ビビデバビデブー をうたいました


さくら組




   ♪世界がひとつになるまで をうたいました


1丁目コーラスの方々


♪ビリーブ を コーラスの方々と合唱しました





♪うれしいひなまつり を全員でうたいました





ひなまつりランチ