2013年6月4日火曜日

スポーツ集会<じゃんけん列車> 

今朝8時頃、園周りをお掃除していたら、消防車の音!
振り返ると もの凄い黒煙でした


年少公園遊び
公園は クローバーの花が満開




むこうは何しているのかな?

たんぽぽの綿毛
よく見ると シャンデリアみたいです


おおばこ相撲をしていました

あんなところにも・・・





むむっ・・・何を見つけた?



年中体育あそび・目の検査
体育あそびの最後はサメ鬼です
目の検査                    
わかりにくいですが 保育室の端に園長先生
反対の端に子どもです








園長先生のカード
〇のどこに穴が開いているかな?⇒
         上です!・・・と言うときは指で上を指します     


         



                    
   丸が小さくなりました 今度は、どこが開いているかな・・・↓       
下です
                   
                         
年長クレヨン自由画





キリンの柄・・・
キリンが座っているところ・・・
すごく苦労して描いていました



 


スポーツ集会:
整列! 時刻は 11時  暑い

準備体操

2人組になります

2人で白帽子、色帽子どちらになるか 決め 帽子を直します


白の人は動きません⇒障害物になります
色の人は 白の人にぶつからないように動きます

今度は 交代

クラスごとに繋がって 列車になりました


列車と列車で先頭さんがじゃんけんです
負けたら 後ろに連結します

どんどん長くなっていきます

いよいよ2つになりました

左の列車の先頭はなんと 年少ちゅうりっぷ組です
自分のうしろにも沢山繋がっているのに・・・
前から大勢が迫ってくるので 思わず 泣き出してしまいました

でもじゃんけんは しっかりやりました!

          そして最後にちゅうりっぷさんが勝ちました!

2013年6月3日月曜日

みにくいメダカの子!? :              交通安全指導〈磯子区〉

みなさんは、『みにくいあひるのこ』の お話しをご存知ですよね
3月に孵った金魚を覚えていますか?
あんなに沢山いた稚魚たちが、今は なんと4匹になってしまいました。
その子たち 今丁度メダカくらいになってきました
メダカと一緒にしたら、いじめられ・・・でも 後には、立派な金魚になりました!
な~んて お話しが 出来そうです

さて、 どちらが金魚で  どちらが メダカでしょう・・・?
 








































交通安全指導 
ホールで象の『よしぞう』くんと・・・



おまわりさんのお話
先ずは 敬礼の仕方を習いました

車に乗ったら シートベルト ガチャッ!

よしぞう君 登場!



よしぞう君 道路の渡り方知ってる?


えっ!駐車場で遊んじゃ いけないの!?

みんな 真剣に聞いています






道路を渡るときは 手を上げて・・・



















DVDを見ながら・・・
犬のおまわりさんが 出てきたワン!



お礼に お花のプレゼント



みんなにも 磯子区から クレヨンとぬりえのおみやげ!


  















園庭で横断歩道を渡る練習

2人ずつ 渡り方を習って 渡ります





しっかり 手を上げて

上手に渡っていますね










年長さんは 紙芝居を見てから 横断練習






























omake
園庭の梅の木に 梅の実が なりました
今年は 数が少ないと 思っていましたが 良い実が 籠いっぱい取れました