各学年、お雛さまを作り始めました
年少組
製作前にホールに雛飾りを見に行きました |
見てきたお雛様さまの顔を思い出して・・・ |
どんなお雛さまになるのかな? |
おまけ:陽だまりが、あんまりあったかいので日向ぼっこしちゃいました |
年長組
貝殻です |
まず、顔の色をつけます |
続いて、着物の色を・・・アクリル絵の具です |
ここまで塗って乾かします 続きをお楽しみに・・・ |
年中組
作品袋に絵を描きました |
油性マジックをどの学年も使うので 今、順番に学年に回しています |
さくら組:(お当番さんはみんなの前で)自分の名前の文字を使って いろいろな言葉を作り発表します |
ふじ組:雪が降ったらやってみたいことを発表 |
つくし組:怖いものは・・・? |
チューリップに水をあげます |
お弁当の時間には、みんなの準備の様子を見て 注意をしたり、号令をかけたり、いただきますの言葉を言います |
ちゅうりっぷ組:さぁ大変!! 体育あそび前、全員トイレの時間でした 半分くらいの子が、トイレの中に・・・ でも、みんな大急ぎで教室に戻り机の下に |
つくし組:室内自由遊びが始まったところでした |
さくら組:今日は、机から頭を出している子はいません |
ふじ組:机が出ていないこともあります みんな、みごとに頭を守っています |