2012年4月12日木曜日

あったかで 良いお天気!

いよいよ、各学年 動き出しましたよ!
朝の登園風景
大きい組のお兄さんお姉さんが小さい組の子を
手をつないでお部屋の靴箱まで案内します


年長さんは、新学期初めての体育あそび



体操の最後は お決まりの楽しいゲーム
今日は『 じゃんけんゲーム  』



































年中さんは、クレヨン自由画帳を使ったよ。
外あそびも久しぶり

新しい自由画帳 うれしい!
ちゅうりぷさんから来た人はもう一度おさらい。
新入園児は、ここで始めて使い方、約束を習います。
外あそびの前に、いろいろな約束事を習います






































年少さんは 水道の使い方、
お外にも初めて行ったよ。

登園:泣いている子はいません

今日から朝来たときに2枚のタオルを
それぞれ決められたところに掛けます



年長さんが、生活の歌を歌って、教えに来てくれました〔すみれ〕

外に行く前に絵本を見て、水道の使い方・手の洗い方を習いました


今日は4月・5月うまれのお友だちの
足型をとっていました




本で見た後は 水道の所に行って 使い方のおさらいです

今度は 帽子のかぶり方
「くしゅくしゅのところとゴムを持って・・・」





良かった!昨日の雨に 負けないで まださくら きれい!

すみれ組も外に出ます
「上履きを脱いで、入れてから、外の靴ね!」







外から帰ったら 手洗い・うがいね

自分のタオル、わかるかな?!


ちゅうりっぷ組にも 年長さんが 来てくれました


帰りの歌をいっしょに 初めて歌いました

また、あした・・・

2012年4月11日水曜日

そんなに大変だったわけではないけど・・・

さぁ 今日からみんなが一斉にやって来る!

と、はりきっていたら すっかりカメラのシャッターを押すのを忘れていました。

いやいや そんなに大変な子ばかりだったわけではありませんよ。

4月当初の割には 順調な滑り出しと言えるでしょう。

今はまだ子ども達も緊張していますからね。

帰宅後、気になる様子などありましたら いつでも相談下さい。

何にも無いのもなんですので 多分、今日散ってしまいそうな桜の写真でも・・・どうぞ!

今にも、降り出しそう

雪が」積もったような桜の花びら

桜の下では[さつき]も咲き出しました


年長さんが、つくし組のとき植えた[ジャガイモ]が芽を出しました

みんなが球根を植えた[チューリップ]も・・・色、です



















2012年4月10日火曜日

進級・入園式

おめでとう!

ちゅうりっぷ組からの進級組も
オープンプレイデーやサークルで幼稚園には慣れているかと思われる子供たちも
やはり制服を着ての登園・・・緊張していたようです


ホールでは今か今かと子どもたちを待っています

つくしさん入場

入園式が始まりました



お部屋では紙芝居を見ました


一人が横向きゃ一人はひだり・・・泣く子も居れば、それに見とれて顔は横向き
お辞儀してるのだぁれ?・・・パチリと一枚撮るのが大変です!!はい!パチリ




2012年4月9日月曜日

新しい年度が 始まりました!

今日は、始業式
 
                  


まずは 年長さんが登園です
進級おめでとう!

わたしの靴箱どこ?

2階は景色がいいね!
外は、満開のさくら!

さぁこれから、自分で荷物を整理しますよ

まずは、自分のロッカーを覚えましょう

すっかり片付いて帰りの時間
もう 落ち着いたものです














続いて 年少さんの登園です
入園おめでとう!


ちゅうりっぷ組


秘密の箱?!
何が入っているのかな?

びっくり!みんな、ちゃんと座って見ています

おもちゃ遊び:泣いていた子も遊び始めました




すみれ組

もう おままごとが始まったよ!

僕たちは、車が好き!!

最後には みんな静かに紙芝居


















明日は 年中さんの 進級、入園式! みんな、待ってるからね

2012年4月4日水曜日

お待たせしました~ぁ  さくら便りで~っす!!

ご無沙汰でした!
幼稚園のさくら 今日1日で 随分 開いてきましたよ
この調子でいくと 入園式 丁度いいでしょう!?



もうすぐだね!ようちえん
みんな~ まってるよ!!